話題のミステリーショッピングについて
ミステリーショッピングとは、いろいろな店舗に出かけ、その店舗の状況、例えば清掃が行き届いているかとか、商品に売り切れがないか、店員の態度や応対に問題がないかなどをこっそりと調査することです。
どんな店舗の調査が多いのかというと、ずばりフランチャイズチェーンです。
フランチャイズチェーンでは、その店舗、店員に関する様々な事柄がマニュアル化されています。
それがフランチャイズ本部の取り決めであり、フランチャイズのイメージ、価値を守るためには各店舗はそのマニュアルどおりに仕事をしなければならない決まりになっているわけです。
ところが、各店舗にはフランチャイズの正社員が何人もいるわけではありません。
正社員は店長一人だけで残りは全員バイトということもごく普通ですし、そもそも正社員など一人もいないような形態のフランチャイズもあります。
こうなると、本部の意向が末端まで反映されているかどうかなかなか把握できないため、ミステリーショッピングという手法が採用されるわけです。